選ぶこと

何かを選ぶことは何かを諦めることで、

無限にあった未来の可能性をこの手で収束させていくのはこわい。

しかし、人生に「保留」はない。もし何かの選択や決断を先延ばしにしているとして、それは保留ではない。「何もしない」を選び続けて少しずつ削れていく……。

選ぶことができた人は幸福だと思います。この人となら、この道ならと思えた人は、少なくともどこかへ向かうことができる。

もしかすると結末では不幸になるのかもしれません。未来のことはわからない……。ただ、幸福な未来を目指して、何かを信じて迷いなく向かっている最中は、それ自体が幸福だと思いませんか?人間が一番不幸なのは、どちらへ進めばよいかわからない時です。

小説:るる

私とるるは二人でもうずっと長いこと公園のベンチに座っていた。お互い、言いたいことは山ほどあるはずだけど、ひとつも言葉にならずにただぼんやりと公園の風景を眺めていた。

 るるが突然立ち上がって、私のほうを向いて怒ったような表情で言った。

「りんちゃんはさ、悲しくないの?こうやって喧嘩するたびにあたしは悲しくなる。なんでりんちゃんのこと好きなのに喧嘩になっちゃうんだろうって」

るるは怒った顔のまま泣き始めた。私はどうしたらいいのかわからず、ただるるの顔を見つめていた。私がこういう時すぐにやさしい言葉をかけられる女の子だったら、今日も喧嘩しないですんだのだろうか。でも、私はいつも自分の気持ちや意見を伝えるのが下手だ。私だってるるのことが好きなのに、いつもうまくいかない。今日だって私が余計なことを言ったせいでるるを傷つけてしまった。私なんかと関わらないほうが、るるはずっと幸せなのかもしれない。

「もうさ、友達やめる?るるもつらいだけでしょ」

また声に出したそばから後悔する。どうしてこんな言い方になってしまったんだろう。今の自分の発言がるるにどう伝わるかは明白だった。

「……なんでそんなこと言うの!」

「違う、違うんだよ、るる。私だって友達をやめたくはないよ」

「意味わかんない」

「違うんだよ……」

またふたりとも黙ってしまった。唐突に、自分の言っていることは全部でたらめの嘘だから何も信じないで、と叫びたくなる。るるに向けた言葉だけじゃない。自分について話すときも、一度として私は私のことをちゃんと説明できたことがない。三者面談で進路について聞かれたときも、「国語が好きだから文系にする」なんて言ったけど、今思うと全然違う。でも、もっと他に理由があったはず……と考え直しても、いろいろ文系に進む理由は思いつくけど、そのどれもが言葉にした瞬間に嘘になってしまう。自分のことがわからない。何をしたいのか、どうしてそうしたのか、何が好きなのか、何もかもがあやふやで、どう組み合わせてもきちんとハマらないジグソーパズルのようにもやもやしている。どうして告白されたのに断ったのか、なんで担任の先生のことが嫌いなのか、ちょっとだけ早めに学校に来るのはなぜなのか、わからない、自分のしたこと、自分の考えてること、自分の感情、なにひとつわからない。担任の先生のことだって、本当は嫌いじゃないような気もする。好き嫌いひとつ自分ではわからない、そんな私に、るるに向かって言えることなんてひとつもない、だって私の中にたしかなものなんてひとつも、いや、違う、

 

「私、るるのことが大好きだよ」

小説:up to you

(これは文学の講義の課題で掌編小説を書くように言われたので、とりあえず練習として書き殴ったものです)

 

 

 

 以前から決めていた仕事に取り掛かろうと、僕は押し入れの中をかき回しながら、どこかにあったはずのハンマーを探していた。親が帰ってくる前に終わらせてしまいたい。毎日家に引きこもってPCの画面と向き合うだけの生活をもう何年も送っている僕にとって、押し入れの捜索はおっくうな重労働だった。マンションの八階に差し込む日はすでに傾いていて、こんな時でも僕はぐずなんだなと苦笑いした。

 長い探索の末、ようやくハンマーを見つけると同時に、ずっと昔に使っていたクレヨンを見つけた。あのころは誰もが特別だった。いろんな記憶が一気に蘇ってくる。小学生の頃は、先生も両親も、周りの大人はみんな、君は何にでもなれるんだ、君には無限の可能性があるって言っていたっけ。中学生のとき、期末試験で好成績をとったとき、いつも怒ってばかりの母親が珍しく自慢の息子だと言っていたなあ。どこでおかしくなっちゃったのかな?本当は才能がないのに、周りの大人の言葉を、当時は暑苦しい綺麗事だと思っていたけれど、実はむしろ誰よりも真に受けていて、自分はなりたいものになら何でもなれるんだと、どこかで信じたまま育ってしまったのかもしれない。だんだん広がっていく歪みを感じつつも、もうちょっと本気を出せば自分も輝かしい選ばれた人間になるのだと。

 しかし、とはいえ、受験に失敗して通いたくもない大学に通っていた僕は、少しずつ自分は何者にでもなれるわけではないのだと気づきはじめた。そこでありのままの自分を受け入れられたらよかったのだが、ずっと自分は何者にもなれるんだと信じ込み、その上あまりにもプライドが高い僕にとって、自分が凡庸な人間でつまらない人生を送るのだという事実を受け入れるのは難しかった。僕は、代わりに、女性の友人に対して恋とも呼べないような何か稚拙な感情を育てはじめた。僕にとって彼女は全てになった。彼女といることが自分にとって至上の幸福であり、人生の全目的であり、よって彼女と共にいられるだけの能力があれば自分は十分であり、それ以上の才能も努力も不必要なのだ。

 至極当然だが、彼女は僕との縁を切った。至極当然だが……しかし、もし彼女が僕を受け入れてくれていれば、ぎりぎりまともな人間に戻れたのかもしれないと思うと……

 

 吐き気がする。逆恨みもいいところだ。悲しい。自分は本当に軽蔑すべき人間になってしまったのだと実感する。邪悪になりたくない……。

 

生まれ変わらなければならない。

 

 彼はパソコンの電源を落とし、ハードディスクを取り出し、ハンマーでハードディスクをていねいに叩き割り、一息ついて、網戸をゆっくりと開け、ベランダに出た。

授業

大学の授業の履修登録のシーズンがまたやってきました。

僕はけっこうしっかり調べて何の授業を取るか決めるタイプで、授業のシラバス(授業計画や受講者に求める知識が書かれたもの)も興味のある科目は一通り目を通して何を取るか決めます。

しかし今回はそれほど調べることはしませんでした。なぜなら今期には僕の専攻である『自然言語処理』と、前から強い興味を持っていて一度学んでみたいと思っていた『関数型プログラミング』の授業があり、取る授業をほぼ決めていたからです。

ところが、僕が履修登録をウェブ上で進めていると、研究室の同期に「一緒にサイバーセキュリティの授業を取らない?」声をかけられました。サイバーセキュリティに興味がないわけではありませんが、残念ながら時間割が関数型プログラミングと被っていました。逆に関数型プログラミングの授業に誘ってみましたが、授業は英語だし、内容も難しそうだし、シラバスにもわざわざ「骨のある授業です」と書いてあるしであまり乗り気ではないようでした。

実際、授業による負担の大きさは僕にとっても懸念事項で、一度は目をつぶってとにかくやってみたいからと取ることにしたものの、改めて指摘されると気がかりです。僕たちの本業は研究であり、特に大学院の入学時に専攻を変えている分この分野にかけてきた時間が少ない僕にとって何に労力と時間を割くか、というのは無視できる問題ではありません。というか、難しい上に英語の授業を自分ひとりで受けて、万が一単位を落としてしまったら目も当てられません。それに同期もなかなか熱心に誘ってくれるので、まあ研究室内の人間関係を良好に保っておくためにもサイバーセキュリティを取ろうかなと思いました。

ということで今日はサイバーセキュリティの授業に出たのですが、やはり迷う。この授業はセキュリティの中でも暗号理論についての講義で、興味がないわけではないけど、僕がすでに知っていることも多そうだし、理論中心であまり今後役に立ちそうもない……。もちろん暗号理論の話が好きな人もいるのはわかっていますし、そういう人にとっては良い授業なのでしょうが……。

受ける授業を変えるとしたら今週がリミットなので、悩みながら研究室に戻ってくると留学生に「関数型プログラミングの授業を取ったことはある?」と聞かれました。とりあえず「僕はないよ、○○くんが取ったことあるはずだから何か質問があれば彼にするといいかも」と返しましたが、なんと、つまり同じ研究室の留学生も関数型プログラミングを取るっぽいのです。あとで改めて聞いてみましたが、やはり取りそうです。彼なら英語も問題なく聞き取れるだろうから僕が聞き取れなくても質問できるし、これは心強い。そういうわけでめでたく関数型プログラミングの授業を取ることにしました。やった~!

マジカルミライ2018に行ってきました(物販編)

マジカルミライ2018東京公演の一日目昼を観てきました。

メインビジュアルかわいい~

f:id:rockrokun:20180902005136p:plain

今回はリンレンの誕生10周年ということで、リンちゃんとレンくんもフォーカスされてます。

f:id:rockrokun:20180902010805j:plain

これめっちゃかわいくないですか?僕はかわいいと思います。

 

そんなマジカルミライ2018ですが、事前通販を忘れた僕は物販のために早めに行く必要がありました。行ったことあるフォロワーさんにマジカルミライの物販はかなり並ぶと聞いていましたしね。今年は9:30開場ということで、まあそのちょっと前くらいには着こうと思って路線を調べて目覚ましをかけて寝ました。用意周到ですね。まあ間に合わなくて結局10時着になったんですけど……。

行きのバスではすでにハッピを着てる夫婦や、プリパラの主人公真中らぁらちゃんが着てるブランド "Twinkle Ribbon" のシュシュをしてる女の子がいて、この人たちみんなマジカルミライに行くのかなあと思いこれからライブなんだという実感が湧いてきました。

幕張メッセ中央でバスを降りるとすぐ目の前に長い行列ができていて、え~~めっちゃ並んでるじゃんと思いながら近づいたら、並んでいるのは全員女性でした。

僕は完全に混乱して頭の中が?でいっぱいになっていましたが、らぁらシュシュの女の子が吸い込まれていったその列の最後尾を見ると、

KAmiYU in Wonderland 4

と表記が。調べてみると男性声優のイベントっぽい。同日開催してたのか……。

降りたら人についていけばわかるだろうと思っていたのですが、フェイク列(?)にうろたえているうちに一緒に乗っていたハッピの人たちもどこかに消えてしまい途方にくれていたら、ミクコスの人とルカコスの人が階段を登っていくのがちらりと見えたので、それについていったらなんとかなりました。

というわけでとりあえず迷子からは抜け出して、企画展の入場列に並びました。物販が企画展の中にあるからなのですが、この企画展の入場列がすでにめちゃくちゃ長かった。。。。でも、いろんな人を見ることができたのであまり退屈はしませんでした。

コスプレしてる人が思ってたより多くて、中にはミクコスの男性も僕が見かけただけで少なくとも5人はいました。あとドールを手に持ってる人もいて、最初僕のうしろに並んだ人がミクのドールを手に乗せてるのに気づいたときは「ヤバそうなオタクに背後を取られてしまった……。」と、ちょっとビビッてましたが、そのあと周りを観察していると同じような人がちょくちょくいて、こういう文化もあるのか~と学びました。でもあれすごく腕が疲れそうだけど大丈夫なのかな……?

それから、並んでるあいだはずっと物販で何を買うか悩んでいました。一番の悩みはハッピを買うかそれともフルグラTシャツを買うかでした。あとリンレン10周年だからふたりのグッズもひとつはほしいし……。ハッピを買うとして、ミクとリンレンどっちにする……?僕はリンちゃんが一番好きだしリンレン……?ふたりのグッズを買うという縛りもクリアできるしな……。でも僕はリンのオタクであってリンレンのオタクではないんだよな……ああ、先行通販ならリン単独のハッピもあったのに……ていうかコールも全然わからない初参戦のにわかなのにハッピなんか着たら調子乗ってるって思われるかな?やっぱりTシャツにしようかな……ハッピってオタク感すごいしな……でもそういえば僕調子乗ってSS席取ってるから周りみんなガチ勢かも……ひとりだけハッピじゃなくて浮くみたいなことになったらどうしよう……ていうか最低限のライブグッズだけ買えばいいと思ってたけどいざリストを眺めてるとあれもこれも欲しくなってくる……(並んでいる間ずっとこの調子で悩み続けていた)。

最終的に、

ミクのハッピ+通常のライブT+ペンライト+マフラータオル+リンレンキャップ

に決定しました(このあとキャップが売り切れてミニのぼりに変更するけど)。

f:id:rockrokun:20180902021630j:plain

↑ハッピはやっぱりアイドルオタクって感じだ

 

そして、30分並んで企画展に入場し、さらに1時間並んで物販にようやくたどり着くと時間はもうライブ開始の10分前に……!しかも僕を担当してる人やけに動作が遅い……!クレカ挿入もミスるしバーコードリーダーは毎回なぜかさっき置いたのと違う場所を探すし何!???!?!?と焦っていたため、商品確認も食い気味で適当に流して慌てて外に出て商品を確認すると……ライブTシャツがねえ!!!!!!キレそう!!!!!!!!Tシャツ忘れるか普通!??!??!?みんな買ってるでしょ!???!?!?!??!

とキレながらペンライトを開封しようとしたら、パッケージが中指のささくれのあたりにざっくり突き刺さってずるずる血が流れはじめました。

アクシデントが起こりすぎてもうわけがわからないんですが、ライブ会場までは10分近く移動しないとたどり着けないのでもう中指から血を流しながら会場まで走ることに……。幸い、みんなオタクで時間管理が下手だからなのか、一緒に走ってる人はたくさんいたのでさみしくなかったです。

ライブ会場前に着くとまたそこで入場列が……。もうライブ開始時間になっててアカン……でも近くの人の会話によると最初の10分はオープニングで歌うのはそのあとらしいからなんとか間に合いそう……。

 

ということで、ひたすらぐだぐだでしたがなんとかライブの一曲目には間に合いそうなろくろくん。ライブ編へ続く……かも。

オープンキャンパス

僕の通う大学では今日オープンキャンパスがありました。理系単科大学なので見学に来る人もオタクばっかりで、しかもやたらと来場者数が多いのでコミケを思い出すような風景でした。ていうか今日はコミケ一日目でもあるんですよね。みんな大学なんか来てないでコミケ行こう。

僕も一応研究室公開でデモの実演をやってました。人見知りも激しいしあがり症でもあるので本来はこういうの向いてないはずなんですが、意外とうまくやれた気がします。僕は学部時代の四年間ずっと塾講師のアルバイトをしていて、集団授業を毎週やってたのでその経験が活きたのかもしれません。実を言うと去年から今年にかけては「塾よりプログラミング系のバイトしたほうがよかったかなあ……。」と後悔することも多かったんですが、英語が最低限(本当に最低限ですけど)できるのも塾でずっと中学生に教えていて基礎が身についているからだと思うし、あれも良い経験ではあったのかなと最近は思います。

そもそもオープンキャンパスの研究室紹介って、これからこの分野に進もうとしている高校生や、そうでなくともこの分野に興味がある人たち相手に「最新の研究ではこんなおもしろいことや役に立つことができるんですよ!」って説明するので当然かなり食いつきがよくて、まあこちらも高校生向けに”わかりやすくおもしろい”デモを用意してきていることもあって、適当に話してるだけですごく反応が良くて楽しいんですよね。普段はゼミで発表しても「これってこのパターンの時はどう対処するつもりなんですか?」みたいな鬼質問が飛んでくるだけですからね。

せっかくなので、ここでも今日のデモでやったことをかいつまんで (理系でない人にもなんとなくわかるように) 少しだけ話してみたいと思います!

word2vec - 単語を数値で表現する

僕がデモで紹介したのは、word2vec と呼ばれる、単語を数値で表現する手法でした。

つまり、

ドラえもん

という単語があったら、それをコンピュータ上では

[0.3, -0.4, 0.1, -0.7]

のようにいくつかの数値で表現するんですね。

これをすると何がうれしいかと言うと、まあ偉い人が考えたすごいやり方でうまくこの数値を割り振ってあげると、この数値がちゃんと単語の”意味”らしきものを表現するようになるんです。

これを使うといろいろおもしろいことができるんですが、まあ一番おもしろいのは単語の類推で、たとえば

のび太 - ドラえもん + ポケモン= サトシ

のように、単語の足し引きをすることで、この例で言えば「ドラえもんの主人公である『のび太』から『ドラえもん』を引くと”アニメの主人公”という意味だけが残り、そこに『ポケモン』を加えることで"ポケモンの主人公" (= サトシ)という表現を得る」みたいなことができます。すごい!!!!!!!

 

日記:そば

もっと早く大学に行きたいと思ってるんですけど、どうも朝は弱くて今日も二度寝したら九時過ぎで、そこからぼーっとだらだらしていたら結局家を出るのが11時頃になってしまい、大学の最寄り駅に着いたのは正午を回った頃でした。

 

とりあえず松屋でお昼を注文したら、店員さんが勢いよく置きすぎておみそ汁がこぼれて悲しかったです。

いつもどおり心を無にして牛丼を食べました。昨日だったらドトールミラノサンドの新作食べました!って書けたのにかなしい。僕はミラノサンドのパンが好きなのでミラノサンドを食べてるときは「おいし~~~~!!」って脳内で思ってますけど牛丼は無ですからね。もう早く食べ終わらないかなって他人事のように考えてる。みんなも牛丼屋に足繁く通って悟りを開いてほしいです。

 

ご飯を食べた後は研究室でプログラムを修正してスパコンで回してました。今日は講義が休講でけっこう時間あったのに進捗が微妙なので心がしんどいです。まあいつもしんどいんですけど……。

16:50からはゼミでプログラミングの勉強会をしました。僕は同期の中国人と毎週交代で司会をやってるんですけど、中国人が学会で二週間スウェーデンに行ってるため、最近は連続で僕が担当しています。今週の分は2週間前にすでにやってたんですけど来週の分は忙しくてまだやってないしこの後はもっと忙しいのでつらい……。僕は集中力がないので気分がノッてない時はわりとだらだら遊び半分で勉強してしまうほうなんですけど、いい加減時間効率というものを考えないと厳しいな……と最近よく思います。

 

ゼミが終わったあとはオープンキャンパスの研究室公開のポスターの話をしました。オープンキャンパスは僕が取りまとめ役なので、昨日僕がとりあえず作ったポスターのテンプレートを見せてこの辺の文章を考えてほしいんだけど、とB4の子にやってくれない?って頼んだら「順番的には僕ですよね……。」と言いながらしぶしぶ引き受けてくれました。なおポスターのテンプレートはそのまま渡して使ってもらうつもりだったんですが間違えて消しちゃいました。マジでごめん。今日のナンバーワン死にたみエピソードです。

それから、B4のポスター担当にならなかったほうの人は研究室のロゴを担当していて、インターネット上でコンペを開催することになったみたいでどういうロゴを募集するかの相談を受けて一緒に考えました。予算は約5万円なんですけど2万円とかでもかなり応募がくるみたいで、クラウドソーシング時代のワーキングプアと搾取の構造を感じる……。

 

その後はオープンキャンパスのデモの準備(いつかどこかで話すと思いますが、単語を数値で表現して足し引きすると別の単語になる [例:王ー男+女=女王] というデモをやる予定です)をしていたら、コスタリカ人とインターン生の中国人に夕飯食べようと誘われたので、ゼミに参加していたB2の学部生の子も誘っておそばを食べに行きました。ちなみに、このB2の子はうちの教授の講義を受けてプログラミングのゼミに参加したいとやってきたすごい子です。サークルも英会話サークルなので英語も話せます。僕が大学二年生だったころなんてほぼ遊ぶことしか考えてなかったですよ。えらい。

コスタリカ人と話していたら進路の話になって、たぶん就職するけど具体的には何も考えてないよ~と言ったら「まあ君ならどこでも就職できるよ。君は賢い。俺はインテルで働いてたけどそこにいた人たちと同じレベルだよ」と言われました。このコスタリカ人はなぜか僕をやけに高評価していて、新しい留学生が来るたびに「彼はなんでも知ってるから何かあったら彼に聞くといい」みたいなことを言ってハードルを上げてきます。嬉しいと言えば嬉しいんですけど、客観的に見て……いや、やめましょう。うれしい!ありがとうコスタリカ人!でもそういうこと言われるとマジで胃が痛くなるからやめてほしい!

おそば屋さんは僕が毎日外食する中で見つけたとっておきの店で、雰囲気も良いし美味しいしそんなに高くもないし日本食だしで、かなり自信のある札でした(?)実際みんな満足していたようなのでよかったです。でも英語で長時間会話するのはやっぱり疲れる……。

f:id:rockrokun:20180720005321j:plain

↑高級っぽい店構えだけど値段はそうでもない